恋瀬小学校

本文へ移動する
住所
〒315-0104
石岡市小見832番地1
電話
0299-43-2009
FAX
0299-43-2468

学校紹介文

 恋瀬小学校は,筑波連山や難台山などの美しい山々と,四季折々に変わりゆく大自然に囲まれています。その中で,「一人一人が輝く 笑顔あふれる学校」を目標に,子供たちは毎日,のびのびと学校生活を送っています。

桜の校舎

トピックス

5・6年生宿泊学習

5・6年生宿泊学習

トピタグ
更新日
2023年6月1日

 5月30日(火)・31日(水)の二日間、県立白浜少年自然の家で5・6年生が宿泊学習を行いました。1日目は、焼き杉板キーラック作りやウォークラリー、キャンドルファイヤーなどを行いました。子供たちは初めての経験に目を輝かせながら、笑顔で活動に参加していました。2日目は、ピザ・ポトフ作りを行いました。同じ班の友達と協力して作ったピザ、ポトフは、とても美味しかったようで、二日間の思い出を振り返りながら食べていました。仲間と過ごす時間はあっという間で、帰る際には「もう終わりかぁ」などと寂しい気持ちを口にする様子も見られました。この二日間で、子供たちはたくさんの思い出と、学校では経験できない学びを得ることができたことかと思います。保護者の皆様には、荷物の準備やお迎えなどたくさんのご協力をいただきありがとうございました。

  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習
  • 5・6年生宿泊学習

本日も子供たちの笑顔がたくさん!

本日も子供たちの笑顔がたくさん!

トピタグ
更新日
2023年5月31日

昨日から、白浜少年自然の家に宿泊学習に行っていた5・6年生が、笑顔で帰校しました。少し疲れている様子も見られましたが、達成感に満ちていました。楽しかったこと等、ご家庭でもたくさん話を聞いていただければと思います。

学校では、1年生が3時間目の図工の授業で、折り紙とはさみで素敵な飾りを作っていました。「わー、すごーい!」「こんな形ができた!」と歓声が上がっていました。
3・4年生は体育の授業で、鉄棒や登り棒、雲梯等で一人一人が自分の目標を決めて、技を何度も練習していました。担任の先生にも励ましてもらいながら、楽しく活動をしていました。その後の昼休みにも、黙々と練習している児童がいて、感心しました。体育だけに限らず、学校での学びを、休み時間や家に帰ってからの生活にも生かしていけると、子供たちもさらに大きく成長できることでしょう。

  • てっぺんまで登るぞ
  • 雲梯もできるよ
  • よし、がんばるぞ
  • 見て見て!
  • こんな形ができたよ
  • 到着式

高学年の代わりにがんばる4年生

高学年の代わりにがんばる4年生

トピタグ
更新日
2023年5月30日

宿泊学習で5・6年生が不在の恋瀬小では、4年生が活躍する姿が見られました。給食の台車をきれいに掃除をしたり、初めてトイレの掃除をしたり、昼休みには「昼休みの終わりの時間だよ」と下級生に声をかけてくれたりしました。
「今日は、学校のリーダーなので、よろしくお願いします。」と4年生の声をかけると、「はい!」と笑顔で元気な返事が返ってきました。
高学年の大変さを実感してる4年生。明日もがんばってほしいです。

白浜少年自然の家では、厳しい暑さの中でしたが、焼き杉板キーラック作りやウォークラリーが予定通り実施できたようです。
今から、体育館でキャンドルファイアーが行われる予定です。学校で練習をした神聖なる点火の式で子供たちはしっかりと自分の役目を果たし、ダンスのレクリエーションでは、きっと、盛り上がることでしょう。
明日、帰ってきてからの子供たちの話を楽しみに、宿泊学習の成功を祈りたいと思います。

  • とてもきれいになりました

最終打合せ

最終打合せ

トピタグ
更新日
2023年5月29日

明日から宿泊学習です。
職員室では、担当の先生方が、最後の打合せをしていました。
子供たちの安全面、健康面等配慮し、子供たちに最高の思い出を作ってあげられるようにという思いで、熱心に話し合いをしていました。
すばらしい宿泊学習になるとよいですね。

トピックス一覧