林小学校

本文へ移動する
住所
〒315-0131
石岡市下林857番地1
電話
0299-43-0155
FAX
0299-44-0829

学校紹介文

林小学校は自然豊かな地域にあり,旧八郷町に位置します。校内に大きな楠やたくさんの木々が生い茂っている緑豊かな学校です。 ~「感謝の心」で支え合い、未来をひらく学びへの挑戦~

学校外観(林小)

トピックス

7月3日 第1回 学校保健安全委員会

7月3日 第1回 学校保健安全委員会

トピタグ
行事
更新日
2025年7月3日

本日、第1回学校保健安全委員会が開催しました。児童の保健安全や体力面、心の健康、食生活についての現状や課題について健康診断やアンケート結果をもとに、情報共有をしました。グループ協議では、特に近年課題とされている熱中症や性教育について活発な意見交換が行われました。今回の委員会をもとに、子どもたちが心身ともに健やかに成長し、安全に学校生活を送れるよう、教職員一同、全力で取り組んでまいりたいと思います。ご参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。

  • 本校の現状と課題を報告
  • グループ協議
  • グループ協議
  • 学校医の先生方からのご助言

7月2日 4年生 図工「コロコロガーレ」

7月2日 4年生 図工「コロコロガーレ」

トピタグ
授業
更新日
2025年7月2日

 図工の時間に、4年生が「コロコロガーレ」の工作に取り組みました。身の回りにある材料を自由に使って、玉が転がるコースを工夫します。「ここでジャンプさせてみよう!」「この坂道、もっと急にしたらどうかな?」と、友達と相談しながら、試行錯誤を重ねていました。うまく転がらないところを何度も調整したり、「ワープするトンネル」や「分かれ道の迷路」など、思わず見入ってしまう仕掛けがいっぱいです。子どもたちの自由な発想と工夫が詰まった「コロコロガーレ」。完成間近です!

  • 坂道を調整中
  • 友達と学び合い
  • どんなコースにするか相談中
  • 転がり方を確認
  • みな黙々と制作してました

7月1日 水泳学習(4~6年生)

7月1日 水泳学習(4~6年生)

トピタグ
授業
更新日
2025年7月1日

 水泳学習が本日より始まりました。まず水慣れでは、顔に水をつけるところから始め、少しずつ潜ったり浮いたりと、基本的な動きを確認しました。コース別の学習では、けのびやクロールの練習やタイムを計るなど自分の目標に向かって頑張っていました。水泳学習は後2回あります。今年も安全第一に、子どもたち一人ひとりが水に親しみ、自分のペースで挑戦できるよう取り組んで参ります。

  • 流れるプール
  • 宝探しタイム
  • コース別学習

6月30日 委員会活動

6月30日 委員会活動

トピタグ
更新日
2025年6月30日

 本日6時間目は委員会活動でした。保健委員会では、来週実施する「熱中症予防集会」に向けての役割や資料の最終調整をしていました。今年は、熱中症のサイン動画を保健委員会の子ども達が作成し、学校のモニターで流しています。子どもたちは、「自分たちが学校の一員として、役に立てている」という実感をもちながら、責任をもって活動しています。委員会活動を通して、自分から進んで行動する姿勢が育っていることを日々嬉しく思います。

  • 放送委員会は学校行事インタビューを企画
  • 図書委員会は図書の整理整頓を
  • 体育委員会は体育倉庫を清掃中
トピックス一覧
  • 当日
  • トピックス

※カレンダーから過去のトピックスが閲覧できます。

今後の予定

直近の予定