北小学校

本文へ移動する
住所
〒315-0029
石岡市根当10949
電話
0299-22-6486
FAX
0299-22-3823

学校紹介文

 「すべては子どもたちのために」を合い言葉に、「自ら考え、心身ともにたくましく生きる児童の育成」を教育目標として日々の教育活動に取り組んでいます。地域の愛を感じ、地域と共に生きる子どもたちが、明日も笑顔で過ごせる学校をめざします。

北小 2023 3 22

トピックス

府中小プールの見学

府中小プールの見学

トピタグ
更新日
2023年6月8日

 今年はプール学習を実施します。ここ数年、新型コロナウイルス感染症のためプール学習ができず、久しぶりにプールに入る児童も多いようです。
 今年は府中小のプールで実施するので、先日職員でプールの見学にいきました。プールの広さや水深、更衣室やシャワー等の設備を細かく確認しました。児童が安全に楽しくプール学習ができるよう、全職員でしっかりサポートしていきたいと思います。

  • プール見学1
  • プール見学2
  • プール見学3
  • プール見学4
  • プール見学5
  • プール見学6

新しいALTの先生

新しいALTの先生

トピタグ
更新日
2023年6月7日

 3・4年生担当のALTの先生が代わり、今日は2回目の授業でした。とても明るくて元気な先生です。児童たちも慣れた様子で、一人一人、先生と元気に英語で挨拶をしていました。今日はジェスチャーをつけて話そう!という内容でした。Good!Come here! Good idea! などの言葉を友達とお互いにジェスチャーをつけて質問する学習をしていました。

  • 今の気分は?
  • ジェスチャーをつけて
  • 英語であいさつ
  • ジェスチャー
  • 友達とあいさつ

校長先生の国語の授業

校長先生の国語の授業

トピタグ
更新日
2023年6月6日

 本日の1時間目、3・4年教室で校長先生が国語の授業を行いました。谷川俊太郎の「かえるのぴょん」という詩が教材です。4つの連で構成された詩ですが、連の順番を子供たちが考えたり、その理由を発表したり、伏せられた言葉を想像したり。子供たちは、自分の考えを発表したくてうずうず・・・。自然と前のめりになっていきました。
 この詩の特徴である「変化のあるくりかえし」は、音読しても心地よく、短い詩に込められた作者の思いを想像しながら、学ぶ楽しさを味わえた1時間でした。

  • 国語の授業1
  • 国語の授業2
  • 国語の授業3
  • 国語の授業4
  • 国語の授業5

初めてのパソコン学習

初めてのパソコン学習

トピタグ
更新日
2023年6月1日

 月に数回、ICT支援員の先生が来校し、児童たちのパソコン学習等の支援をしてくれます。今日は、1年生が初めてのパソコンの授業でした。クロームブックの取扱い方や電源の入れ方、IDやパスワードの入力等、ICTの先生が一人一人に丁寧に指導してくれました。
 児童たちは最初、不安そうにキーボードを触っていましたが、慣れてくると先生の指示通りに素早く作業ができるようになりました。

  • パソコン学習3
  • パソコン学習2
  • パソコン学習1
  • パソコン学習4
トピックス一覧
  • 当日
  • イベント

今後の予定

直近の予定