トピックス
西側フェンス沿いが一段ときれいになりました
- トピタグ
- 更新日
- 2025年7月4日
プール前フェンス沿いの今日の様子です。月岡方面から来校する際に最初に目に入り、小桜小の第一印象につながります。本校の校務員さんが枝からつるからきれいに刈ってくれました。公民館長さんも公民館の駐車場の草刈りを前に、「ついでだから」と職員駐車場から学校の裏口にかけてきれいに刈ってくださったので、学校前の道路から駐車場までがとてもきれいです。
ちょうど出勤中に、どなたの計らいか通学路沿いの歩道の一部が除草されてきれいになっていることに気づいたばかりでした。直接お礼を伝えられる方ばかりではありませんが、あたたかい地域の皆さんに支えられ、小桜っ子は今日も学びます。皆さん、ありがとうございます。
自然豊かに育つ夏
- トピタグ
- 更新日
- 2025年7月3日
2年生が朝一番で行った身近な昆虫探し。その様子を見ていると、「ミニトマトが赤くなってきたよ」と子どもたちから報告がありました。気づけば2年生の野菜畑に植えられた野菜の数々も、かなり背丈が伸びて、中には子どもたちより高いものも育ってきています。1年生の朝顔もずいぶん大きくなっています。
先日植えた花壇の花たちも、ていねいな水やりで土になじんできました。さつまいもの苗は、これからというところです。さらに、地域のお花屋さんからポッドの花のお裾分けをいただきました。ありがとうございます。子どもたちと相談して活用してまいります。
上曽トンネル工事現場の見学をしました
- トピタグ
- 更新日
- 2025年7月2日
小桜建設様のご厚意で、5,6年生が工事現場を見学させていただきました。場所は、9月に開通予定の上曽トンネルまで200メートル足らずの、新たに敷いた道路です。アスファルト部分が基層と表層の2層構造になっていることや、境界ブロックを設置するタイミングなどについて説明を受けた後、高所作業車の荷台に載せてもらい、地上18mの高さからの眺めを楽しみました。また、ドローンが上空に飛びたち、地上の情報を撮影して再び戻ってくる自動操縦の様子も見せていただきました。
暑い中でしたが、職員の方は皆親切で、整然と働いている様子が印象に残りました。また一つ、地域についての学びが深まりました。ありがとうございました。
全校縦割り班でさつまいもの苗植え
- トピタグ
- 更新日
- 2025年7月1日
朝の縦割り班活動で、さつまいもの苗植えを行いました。自給の会の皆さんに事前の準備から当日の説明までお世話になり、全校児童でやり遂げました。6年生がうねに沿って目印のついた棒で土に印をつけ、印に沿って穴をあけます。そこに下級生が苗を植えていきます。これまでの経験を生かして、6年生が下級生にていねいに寄り添って教えてあげることができました。
暑さ指数が急に上昇したため、全員での集合写真をあきらめましたが、畑は見事に苗で植え尽くされました。今後は定期的な除草作業が必要です。
こうした学習を通して、地域について学んでいく小桜っ子です。