1. 柿岡小学校>
  2. 校長による職員室「季節の風物詩展示」>
  3. 令和3年度 第9回~第59回>
  4. 第34回のテーマ 「ハッピィ!ハロウィーン!VOL2」

校長による職員室「季節の風物詩展示」

第34回のテーマ 「ハッピィ!ハロウィーン!VOL2」

第34回のテーマ 「ハッピィ!ハロウィーン!VOL2」

ハロウィンの起源は,

秋の収穫を祝うケルト人のお祭りといわれています。

 

ケルト人の暦では,

10月31日は1年最後の日(大晦日)になり,

ハロウィンは新しい年を迎える前に悪霊や魔女などを

追い出すためのお祭りになっています。

 

また,ハロウィンは、キリスト教の諸聖人に

祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われる

ヨーロッパ発祥のお祭りともいわれています。

 

秋の収穫をお祝いし,

先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで,

日本でいえばお盆にあたる行事になります。

 

ハロウィンの夜,子どもたちは徒党を組んで,

暗い夜道を魔女やお化けに仮装して

カボチャのランタンのある家々を訪れて,

「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ,いたずらしちゃうぞ!)」

と玄関先で声をかけて,お菓子をねだります。

 

「トリック・オア・トリート」と言われたら,

大人たちは「ハッピーハロウィン!」と答えて,

お菓子を渡すのがルールになっています。

 

私も幼少期に,

近所の子どもたちと仮装をして大きなお菓子の袋を下げて歩きながら,

庭先にハロウィンカボチャが置いてある家を見つけては

「Trick or Treat!!」と叫び,

お菓子をいただいた思い出があります。

 

ただし,ハロウィンカボチャが置いていない家に行くと,

「なんだ,おめーら!ここはアメリカじゃねぇど!」

と怒鳴られます。

気をつけましょう!

 

ハロウィンや 来る子に持たす 袋菓子

 

展示はジャック・オ・ランタンカボチャたちがハロウィンを楽しんでいる様子です。