- 2月21日~25日の給食
2月21日~25日の給食
2月21日~25日の給食
<2月25日の給食>
★ごはん ★牛乳 ★とんかつ ★たくあん和え
★豆腐とわかめのみそ汁 ★いよかん
「受験生応援献立」で縁起がよい語呂を意識しています。
「自分に勝つ,受験に勝つ」と願いを込めて「とんかつ」を,
「いい予感」をもてるように「いよかん」にしました。
試験前は緊張でお腹を弱くしてしまうかもしれないので,
食事でげん担ぎをするのは受験前日や当日ではなく,少し前に行うことをオススメします。
試験前は,油の多いものは控え,消化が良くお腹にやさしい食事を心がけましょう。
また,脳のエネルギー源となるブドウ糖を補うためにも,炭水化物はしっかりとりましょう。
──────────────────────────────────────────────
<2月24日の給食>
★きつねうどん ★牛乳 ★肉まん
★もやしとコーンのあえもの
「肉まん」です。冬になると,温かくほかほかした肉まんが食べたくなりますね。
「肉まん」と呼ぶのが全国的には多いですが,
関西の一部の地域では「豚まん」と呼ぶそうです。
関西では「肉=牛肉」を連想させ,
「肉まん」と表記してしまうと具に牛肉が使われていると
誤解を与えてしまう可能性があるからだそうです。
まだ寒さが残る日々が続くので,
あったかい肉まんやきつねうどんを食べて,体を温めて元気にがんばりましょう。
──────────────────────────────────────────────
<2月22日の給食>
★食パン(黒豆きなこクリーム) ★牛乳
★チリコンカン ★グリーンサラダ ★いちご
「世界の料理給食~アメリカ~」で,アメリカで親しまれている「チリコンカン」です。
チリコンカンの「チリ」は唐辛子,「カン」は肉という意味があり,
肉や豆,野菜をチリパウダーやトマトソースで煮込んだ料理です。
本来はいんげん豆と牛ひき肉が多いですが,
今日の給食では大豆と豚ひき肉を使用して作っています。
大豆は,芽になる部分と成長するための栄養となる部分があり,
たんぱく質やビタミンなどが多く含まれています。
新しい命を作り出す力がぎゅっと詰まっているので,
豆を食べると元気をもらえるような気がしますね。
たくさん食べて,元気をチャージしましょう。
──────────────────────────────────────────────
<2月21日の給食>
★ごはん ★牛乳 ★かつおフライ ★こまつナムル
★大根と生揚げのみそ汁 ★エクレア
今日から学校が再開しました。
子ども達の元気な声が校舎に響き,とても嬉しく思います。
給食をバランスよく食べ,残りの3学期も元気に乗り切りましょう!
今日は,2/14に予定していたエクレアを献立に追加しています。
給食の停止に伴い食材がキャンセルできないものもあり,
給食センターではできるだけ廃棄にならないよう取り組んでいます。
──────────────────────────────────────────────