1. 林小学校>
  2. 校内研修>
  3. 研究テーマのチャンクダウン「目指す児童の姿」

校内研修

研究テーマのチャンクダウン「目指す児童の姿」

本日の校内研修では、本年度のテーマ「自分できめる 自分たちがつくる学びのデザイン~単元デザインを柱とした自己調整学習を通して~」の理論研修と演習を実施しました。

職員研修(1)職員研修(2)校内研修(3)

まず、自己調整学習の理論や本校の課題や身に付けたい力を全体で確認していきました。自己調整学習をの「見通し、実行、振り返り」の三段階のサイクルを1時間の授業や単元デザインの中でどう位置付けていくかを対話を通して考えていきました。また、本校の児童の実態をイメージしながら短期スパン・長期スパンの目標についても共通理解を図りました。最後は、「自分できめる 自分たちがつくる」とはどんな児童なのかを、具体的な行動や姿をイメージしながらチャンクダウンしていきました。抽象的な言葉を具体的に言語化することで、目指す児童の姿や行動について職員全体でベクトルを合わせることができました。今後は、児童とも「目指す姿」のすり合わせをしていき、児童一人一人の可能性を生かした楽しい授業を目指していきたいと思います。