1. 林小学校>
  2. トピックス

トピックス

7月3日 第1回 学校保健安全委員会

7月3日 第1回 学校保健安全委員会

トピタグ
行事
更新日
2025年7月3日

本日、第1回学校保健安全委員会が開催しました。児童の保健安全や体力面、心の健康、食生活についての現状や課題について健康診断やアンケート結果をもとに、情報共有をしました。グループ協議では、特に近年課題とされている熱中症や性教育について活発な意見交換が行われました。今回の委員会をもとに、子どもたちが心身ともに健やかに成長し、安全に学校生活を送れるよう、教職員一同、全力で取り組んでまいりたいと思います。ご参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。

  • 本校の現状と課題を報告
  • グループ協議
  • グループ協議
  • 学校医の先生方からのご助言

6月19日 運動会実行委員会話合い

6月19日 運動会実行委員会話合い

トピタグ
行事
更新日
2025年6月19日

 10月に行われる運動会に向けて実行委員会の第1回目の話合いを実施しました。本日は顔合わせ兼ねており、始めは緊張した様子でしたが、広報係に全員が立候補するなど「運動会を成功させたい!」という意欲にあふれていました。今年度は「児童が主体となって運営する運動会」に挑戦します。これから本番まで、準備や呼びかけ、応援練習など、たくさんの仕事がありますが、実行委員一人ひとりが力を合わせて頑張ってくれることでしょう。今年の運動会が、全校児童にとって思い出に残るすばらしいものになるよう、実行委員会の活躍にご期待ください!

  • 組織づくり
  • 運動会実行委員メンバー

5月30日 交通安全教室

5月30日 交通安全教室

トピタグ
行事
更新日
2025年5月30日

 本日、児童の交通安全意識を高めることを目的に、交通安全教室を開催しました。石岡警察署の皆様のご協力のもと、低学年は歩行訓練、3年生以上は自転車教室を行いました。低学年は、横断歩道を渡るときには「まず止まる」ことの大切さを学びました。3年生以上は、自転車の安全な乗り方や交差点での安全確認の大切さを体験しました。本校では、児童が自ら危険を予測し、安全に行動できる力を育てることを目指しています。今後も、学校・家庭・地域が連携し、子どもたちの安全な生活を支えていきます。






  • 低学年のみんなも真剣に話を聞いていました
  • しっかり前を見て走行
  • 死角を想定し、安全確認
  • 3・6年生の様子
  • 5年生がコーチになって自転車体験