- 葦穂小学校>
- トピックス
トピックス
芸術鑑賞会
- トピタグ
- 更新日
- 2022年10月27日
劇団「民話芸術座」の皆様に「銀河鉄道の夜」を上演していただきました。公演中の児童はとても集中していて、かなり見入っている様子でした。観劇後には、感動した!と感想が聞こえてきました。本で読むと想像するのが難しいことも、実際に目で見ることができると分かりやすいですね。芸術の秋にぴったりな時間を過ごすことができました。
また、給食の時間にはタブレットで各教室をつなぎ、図書・放送委員会の児童がお昼の放送をしてくれました。図書室に宮沢賢治コーナーがあることや劇中で使われていた曲の紹介をしてくれました。さらに理解を深めるきっかけとなったようです。今後も様々な作品に触れていってほしいと願っています。
あしほ集会
- トピタグ
- 更新日
- 2022年10月26日
体育館に全校児童が集まって、あしほ集会を開きました。最初に、各学年が考えたオアシス標語といじめゼロ宣言を発表しました。どの学年もじっくり話し合いをして考えたものを堂々と発表することができました。その後、全校でのお楽しみレクをしました。タンブリンのなった回数の人数でグループを作り、1枚の紙をメンバーの指1本ずつで支えながら上から下に運ぶという活動でした。高学年が率先してグループ作りに携わったり、みんなで息を合わせて活動しようと声をかけたりしていました。学年が違い、あまり話す機会がなかった友達とも交流できて嬉しかったという声も聞こえてきました!
算数頑張るぞ!
- トピタグ
- 更新日
- 2022年10月26日
昨日は、1年生の算数のたしざんの授業を参観しました。
子供たちは、授業の初めに先生が提示したパックに入った卵に興味津々。早く問題を解いてみたい!という気持ちでいっぱいの様子。そこで、3+8をどうやったら計算できるのか・・・図やブロック、さくらんぼ計算、言葉の説明と、一人一人が多様な考えを導き出しました。その後みんなで意見を交流し、どうしたら出来るのかの答えを見つけることが出来ました。
先生の工夫した授業構成と、子供たちの学習へのやる気で、1時間の授業は盛り上がり、気が付けば、最後の振り返りの時間となっていました。
誰一人取り残すことなく、みんなが考え作り上げていく1時間の授業は、見応えがありました。子供たちにとってはもちろん、参観した私達にとっても、大変有意義な時間となりました。