- 柿岡小学校>
- トピックス
トピックス
9月18日 今日の給食
- トピタグ
- 更新日
- 2024年9月18日
9/18(水) 今日の給食
★ごはん ★牛乳 ★さんまのしおやき ★だいこんサラダ
★ごまみそしる
今日の給食は「さんまの塩焼き」です。「さんま」は、昔から秋の健康食として知られています。秋のさんまは脂も多く、塩焼きにして食べると、とてもおいしいです。しかし、サンマの穫れる量がここ数年減ってきていて、その原因の一つが地球温暖化だといわれています。日本近くの海の温度が高くなったことで、冷たい海を好むさんまが日本に近寄らなくなってしまったそうです。気候の変化は、私たちの食生活にも影響を与えています。これからも自然の恵みをいただけるように、地球環境を大切にしていきましょう。
9月17日 今日の給食
- トピタグ
- 更新日
- 2024年9月17日
9/17(火) 今日の給食
★ミルクパン ★牛乳 ★てりやきハンバーグ ★ボイルやさい
★さつまいもシチュー
9月17日は「中秋の名月」とも呼ばれる十五夜です。これにちなんで「お月見献立」です。十五夜は、別名「いも名月」といいます。里いもの収穫時期は秋で、「今年もたくさん収穫できてありがとう」の気持ちをこめてお供えしています。また、すすきを一緒にお供えするのも、お米がたくさん収穫できることに感謝する意味があります。旧暦の8月15日には稲穂がなかったため、形が似ているすすきをお供えしたそうです。昔は田作業で稲刈りをしていて、夜になっても明るく照らしてくれるお月様に感謝するという意味で、お月見が始まりました。秋は一年のうちで一番月がきれいな季節と言われています。毎日食事ができることへの感謝の気持ちをもって、十五夜の夜はお月見を楽しんでみてください。柿岡では八幡宮で太々神楽(じゃかもこじゃん)が行われます。
9月13日 今日の給食
- トピタグ
- 更新日
- 2024年9月13日
9/13(金)今日の給食
★ルーローハン(ごはん ルーローハンの具) ★牛乳
★ゴンワンタン ★れいとうパイン
今月の世界の料理は台湾で、「ルーローハン」と「ゴンワンタン」が登場します。みなさんは台湾の場所を知っていますか?実は日本の最も西にある「与那国島」は日本列島より台湾が近くにあります。そのため、台湾の山々が見えることがあるそうです。台湾は美味しい食べ物が多いと言われていて、日本でも小籠包やタピオカミルクティーが人気ですね。今日の給食に登場する「ルーローハン」は最近日本でも食べられることが多くなってきました。ルーローハンは、肉屋で余った脂身や切り落としなどを煮込んだものが始まりだそうで、白米にかけて食べます。「ゴンワンタン」は豚肉を練って作った台湾風肉団子を入れたスープです。日本に近い海外「台湾」のことを、食べ物を通してもっと知っていきましょう。