1. 関川小学校>
  2. トピックス

トピックス

読み聞かせ活動

読み聞かせ活動

トピタグ
更新日
2022年11月10日

11月10日
 毎週木曜日に行っている朝の読み聞かせ活動。今日は事務職員が5・6年生に読み聞かせを行いました。本校では、図書委員の児童と図書司書の先生を始め全職員が交代で読み聞かせをしています。読み聞かせの効用は、沢山あると思いますが聴く習慣と自分のことと置き換えて考えたりする習慣になればと思っています。読み聞かせ、読書を通して児童一人一人が自分と対話し、自分の頭で考えることができるようになって欲しいと願っています。 

  • 読み聞かせ活動

1・2年生町探検

1・2年生町探検

トピタグ
更新日
2022年11月9日

11月9日
 1年生は「学校の周りを歩いてみよう」「秋と仲良し」、2年生は「飛び出せ!町探検隊」「もっと知りたい 探検隊」のテーマで、校歌の歌詞にも書かれる「山崎の杜」や「農村公園」、最後に「盛賢寺」など学年委員さんの協力を得ながら学区内を巡りました。現在ではなかなか歩く機会が減ってしまい、学区内とはいっても子どもたちにとっては初めての場所もあったようです。大きな木の実を沢山拾って元気に学校に戻ってきました。爽やかな秋の1日を満喫しました。 

  • 1・2年町探検
  • 1・2年町探検
  • 1・2年町探検
  • 1・2年町探検
  • 1・2年町探検
  • 1・2年町探検
  • 1・2年町探検

体育アドバイザーによる授業

体育アドバイザーによる授業

トピタグ
更新日
2022年11月7日

11月4日
 本日5・6校時に5・6年生が、大学の先生を講師として「体育アドバイザー授業」を行いました。まずは「キラキラボール」(新聞紙を丸めてアルミホイルで包んだもの)を使ってウオーミングアップ。1人でボールを投げ上げたり、2人1組でボールを投げたりしました。その後、ボールを使って2対1、3対2、4対3などの攻防を行い、最後に5対5のゲームをしました。今日の目標は、「ボールを持っていないときにどのように動いたらよいか?」でした。児童は、一生懸命考えながら、楽しそうに授業を受けていました。

  • 体育アドバイザーによる授業
  • 体育アドバイザーによる授業
  • 体育アドバイザーによる授業
  • 当日
  • イベント

直近の予定

直近の予定