1. 関川小学校>
  2. トピックス

トピックス

読書週間

読書週間

トピタグ
更新日
2022年10月27日

10月27日 読書週間
 毎年11月3日文化の日の前後1週間は読書週間です。本校では年間を通して、月、水、金曜日は朝読書の時間、木曜日は読み聞かせの日として本に親しむようにしています。この期間は図書掲示委員会の児童が、新刊のお知らせやおすすめの本の紹介をしたり、様々な掲示物を作ったりして読書活動を推進しています。読書の大切さをこれからも伝えていきたいと考えております。

  • 読書週間
  • 読書週間
  • 読書週間
  • 読書週間
  • 読書週間
  • 読書週間
  • 読書週間

ふるさと学習 大人形作り

ふるさと学習 大人形作り

トピタグ
更新日
2022年10月26日

10月26日 大人形づくり
 今年度も「ふるさと学習」の一環で大人形作りを行いました。地域の方々にご協力をいただき、3・4年生が体験をしました。身体は藁製で、そこに杉の葉をさして本校の入口に完成しました。元々疫病などが集落に侵入しないように、村境に立てるようになったのが始まりといわれています。学校で作るのはこれで6回目。疫病退散、コロナ退散をみんなで願います。



  • ふるさと学習 大人形作り
  • ふるさと学習 大人形作り
  • ふるさと学習 大人形作り
  • ふるさと学習 大人形作り
  • ふるさと学習 大人形作り
  • ふるさと学習 大人形作り

低学年遠足

低学年遠足

トピタグ
更新日
2022年10月21日

10月21日 低学年遠足
 1・2・3年生の遠足は、つくばエクスプレスに乗車し、その後筑波宇宙センター、エキスポセンターを見学しました。研究学園駅からつくば駅まで電車に乗り、高架駅から地下駅に向かう車内では景色の変化の様子に歓声が上がりました。宇宙センターでは、H2ロケットの実物を見たり、人工衛星の仕組みなどを見学しました。エキスポセンターでは体験を通して科学について学び、科学教室では、各自が万華鏡をつくり、お土産として家に持ち帰りました。秋晴れの下、外での昼食はとても気持ちよく、子どもたちは楽しい1日を過ごすことができたようです。

  • 低学年遠足
  • 低学年遠足
  • 低学年遠足
  • 低学年遠足
  • 低学年遠足
  • 低学年遠足
  • 低学年遠足
  • 低学年遠足
  • 当日
  • イベント

直近の予定

直近の予定