- 高浜小学校>
- トピックス
トピックス
あすなろコンサートを開催しました
- トピタグ
- 学校行事
- 更新日
- 2023年11月21日
「あすなろコンサート」が開かれました
芸術の秋を実感する行事等が続く11月です。
11月16日はプロの演奏家「風の合奏団」の皆さまによる「あすなろコンサート」と題した木管三重奏の演奏会が開かれました。
クラリネット、オーボエ、ファゴットと普段では見慣れない、オーケストラ等の演奏で使われる楽器です。演奏はとても難しい!です。
昨年の新日フィルに続き、プロの方々による生演奏を間近で聴く機会を得たことを本当に幸せに感じます。
さて、演奏された曲目は次のとおりです。
1 水上の音楽(ヘンデル)~一気に美しい音の世界へ誘われました!
2 きらきら星変奏曲(モーツァルト)~「知ってる!」と親しみを感じる反応が!
3 楽器紹介
オーボエ(有名な有名な「白鳥の湖」)
クラリネット(これも聴けばああ!あれか!の「クラリネットポルカ」)
ファゴット(雰囲気がとても合っていたんだと納得の「ゲゲゲの鬼太郎」)
4 ジブリ作品人気投票で演奏が決まった「となりのトトロ」
5 校歌演奏~みんなで一緒に歌いました!
6 曲名当て演奏~なんと、「アイドル」(ヨアソビ)!みんなイントロから大興奮で最後まで歌いまくりました!「よく最後まで歌えますね~~」と逆に感心されました。
7 ピーターと狼(プロコフィエフ)~最後に再度クラシックの世界へ!映像とおはなしもあり、とても親しみやすい演奏でした。
そしてアンコールも!
美しい本物の音楽にふれ、きらきらした瞳で聴き入っている児童の姿が見られ、心がますます豊かになることを確信しました。
風の合奏団の皆さま、児童を巻き込んだ楽しく素敵な司会進行とあえて音楽室という近い距離感での本格的なコンサートを開催していただきありがとうございました。
高浜小フェスティバル~Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室~を開催しました!
- トピタグ
- 学校行事
- 更新日
- 2023年11月8日
高浜小フェスティバル~Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室~を開催しました!
11月2日(木)は高浜小フェスティバルでした。
本年度もPTA学年委員さんのすばらしい企画により楽しく学びのある特別なひとときとなりました。
理学博士・つくば科学教育マイスター・茨城県おもしろ理科先生として大人気の「Dr.ナダレンジャー」こと納口先生の講座です。
児童も保護者もつないでつないで・・・何と「皿回し」のウォーミングアップに始まり、空気砲、液状化現象の模型、ゆらゆらと揺れる地震の仕組みの実験などなど、模型を使った興味深く面白い実験の数々を通して、災害が起きる仕組みをとても分かりやすく面白く学ぶことができました!
1~6年生全員と保護者の皆さまと共に素敵な時間を共有することができました。児童がどんどんナダレンジャー先生に近付き食い入るように実験に見入っている姿が印象的でした。
Dr.ナダレンジャー先生、助手のナダレンコ先生、高浜小の児童に貴重な機会をいただきありがとうございました。
そしてPTA役員の皆さまには企画・準備でお世話になりありがとうございました。
おかげさまでまた一つ、素敵な思い出ができました。
4年ぶりの地区体育祭を行いました
- トピタグ
- 学校行事
- 更新日
- 2023年10月17日
秋晴れの空の下、大勢の地区の方々と共に特別な1日とすることができました。
保護者の皆様や地区の皆様の大きな応援を受けて、応援合戦、徒競走、大玉送り、綱引き、全校リレーなどの種目をどの子も精一杯がんばることができました。親子種目へのご協力もありがとうございました。
地区の方々の種目も大いに盛り上がり、参加・参観した全員の楽しい雰囲気が伝わってきました。地区の方々が「こんなに参加が多いのは久しぶりです。」「とてもいい思い出になります。」などと話しかけてくださり、とても嬉しく思いました。
また、青屋囃子の皆様、中津川囃子の皆様には、児童を山車に乗せてくださったり、獅子頭に入らせてくださったりと、通常の運動会では味わえないような貴重な体験の場をつくっていただき本当にありがとうございました。児童の一生の思い出に残ります。
さらに、高浜剣友会の皆様には迫力ある演舞を披露していただきました。山口様の紹介にもあったように、由緒ある姿を間近で見られる貴重な場となりました。
このような形で体育祭に華を添えていただいた皆様に心より感謝申し上げます。
そして最後は本当に大勢の皆様と共に踊った「高浜音頭」が圧巻の極みでした。高浜の地に集った皆様の心が一つになったような、すてきな時間でした。その後のドローン撮影会、大抽選会も大盛り上がりで閉会へとつながりました。
皆様のおかげをもちまして、高浜小の子供たちは、準備や計画・練習も全て含めて大きな行事をみんなで創り上げるという大切な経験を通して、たくさんの学びを得ることができました。
児童には、これまで練習を重ねて今日があること、今日は残念ながら体育祭に参加できなかった友達の人も含めみんなで一緒に力を合わせて今日まで練習や準備してきたからこそ今日のすばらしい姿があることを心に留め置いてほしいことも話しました。
いよいよ残り半年となり高浜小学校150年の歴史を閉じる日が近付いてきておりますが、地区の皆様と児童と共に高浜小を永遠に心に刻んでいきたいと思います。
最後まで児童のよりよい成長と自信をもって未来にはばたけるよう、全職員で支援していきます。保護者の皆様・地域の皆様、今後ともご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。たいへんお世話になりありがとうございました。