1年生の2時間目は算数科です。お家からもってきた箱の形や筒の形,ボールの形など,いろいろな形のはこが机の上に乗っていました。子供たちは,身の回りにあるいろいろな形の特徴や構成について調べます。お家でも,いろいろな形について考えてみるといいですね。
4年生の5時間目は算数科です。小数かける整数の計算の仕方を考える学習です。電子黒板を活用して各自の考えを表現し,考え方を共有しました。
5年生の5時間目は算数科。円の直径と円周との関係を調べる学習です。お家からもってきた円形のものを,三角定規やテープを使い,その直径と円周の長さを図ります。友達と情報交換をしながら,円周は直径の何倍になるかまとめていました。