1. 小幡小学校>
  2. トピックス

トピックス

3年 校外学習

3年 校外学習

トピタグ
更新日
2024年2月7日

 2月6日、総合的な学習の時間と社会科の授業の一環として、校外学習に行きました。3年生はふるさと学習で石岡の自然や観光名所、古いものについて調べています。また、総合的な学習の時間として「小幡の自然を生かして」というテーマで身近な自然を生かしたSDGsへの取り組みについて追究活動を進めています。今回は小幡地区にある「駒村清明堂」さんを訪ねました。駒村清明堂さんは、日本テレビの「音のソノリティ」で取材を受けたときに訪ねたとき以来の見学です。コロナで見学に行けなくて実に4年ぶりの訪問でした。子どもたちは筑波山の清流の力を利用して動く水車に感激し、昔ながらの製法で作るお線香の香りに感嘆の声を上げました(ここに住みたい、ここで働きたいと言っていました)。また、社会科の学習として今は八郷総合支所に展示されている郷土資料を見に行きました。

  • 3年 校外学習
  • 3年 校外学習
  • 3年 校外学習
  • 3年 校外学習
  • 3年 校外学習

2年 学校間交流

2年 学校間交流

トピタグ
更新日
2024年2月5日

 石岡特別支援学校の2年生と学校間交流を行いました。今回は、ちぎった折り紙やテープを使って、大きな絵を作りました。アイディアが詰まった素敵な作品ができあがりました。
 本年度の交流会は今回が最後でした。子どもたちはまた来年会えるのを楽しみにしている様子でした。

  • 学校間交流
  • 学校間交流

5・6年 非行防止教室

5・6年 非行防止教室

トピタグ
更新日
2024年2月2日

 今日は茨城県少年サポートセンターの方を講師にお招きして、非行防止教室を開催しました。講師の先生から、インターネットやゲームの危険性ついてお話をいただきました。
 子どもたちは真剣に聞いて、インターネットを使う場合に気をつけなくてはいけないことを学ぶことができました。
 

  • 非行防止教室
  • 非行防止教室